三密を避ける!NPOがテレワークを始める前に知っておくべきこと!


新型コロナウイルス感染症の拡大予防の観点から、本来勤務する場所から離れ自宅などで仕事をするテレワークが一層注目されるようになりました。

テレワークには感染予防という点だけでなく、ワーク・ライフ・バランスの向上、事業継続性の確保など様々なメリットがあります。一方で、セルフマネジメントをしなければいけない、コミュニケーションの減少などのデメリットも挙げられます。

新潟においても緊急事態宣言が終了しましたが、政府より示された「新しい生活様式」にもとづいた暮らしや働き方が求められており、今後、テレワークがNPOの運営においても取り入れられていくことが増えていくでしょう。

そこで、テレワークの効果や導入方法、注意点に関する情報をまとめているウェブサイト等を紹介したいと思います。

頭の中の整理として、また、多様な働き方を考えてみる一つのきっかけとして、ご覧になってみてください。

●厚生労働省「テレワーク総合ポータルサイト」
テレワークに関する資料や取り組み事例、Q&Aなど様々な情報があります。
https://telework.mhlw.go.jp/

●レノボ・ジャパン 株式会社「始めよう!テレワークスタートガイド」
導入から実施、セキュリティのことまで見やすくまとめられています。また、実践例を元に、緊急テレワークの対応マニュアルもあり、わかりやすいです。
https://www.lenovojp.com/business/solution/download/002/pdf/terework_startguide.pdf

●総務省「テレワークセキュリティガイドライン第4版」
経営者が実施すべき対策、テレワーク勤務者が実施すべき対策など、セキュリティに関する考え方と対応がまとめられています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000545372.pdf

●ラック社「気を付けたい、テレワーク時のセキュリティ7つの落とし穴」
⇒ウイルス感染防止や情報漏洩防止に関する情報がまとめられています。
https://www.lac.co.jp/lacwatch/service/20200318_002153.html

●認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク「経理担当者が自宅でテレワークを行う場合のセキュリティの注意点」
テレワークで経理業務を行う場合におけるデータの扱いやパソコンの使い方についてまとめられています。
https://npoatpro.org/topics/20200501.html

●非営利組織向け「テレワーク勤務規程(サンプル)」の公開
テレワークを導入するにあたって、団体にあった内部規定を作成する際に参考となるサンプルが公表されています。
https://jcne.or.jp/2020/04/30/teleworkrules/

また、テレワークを推進していくにあたって、オンライン会議システムなどを導入していくことも必要でしょう。

日本NPOセンターが提供している非営利組織のためのICT支援プログラム「テックスープ」では、「ZOOM」や「G-Suite」、「Microofficev365」などテレワークを進めるために役に立つソフトウェアが無償またはディスカウントで寄贈してもらうことができます。
https://www.techsoupjapan.org

ぜひ、こうした支援もうまく活用してみてください。


※その他、新潟NPO協会のウェブサイトでは、市民団体向けに運営面・資金面などに関する様々な情報提供を随時更新しているので、こちらもご覧ください。
https://www.nan-web.org/info/coronavirus-support/

<団体の運営に困った時は!>
■困った時の相談窓口「認定NPO法人新潟NPO協会」
https://www.nan-web.org/npo-consultation/
■困りごとの猫の手「にいがたNPO事務支援センター」
https://npo-jimu.nan-web.org

コメント

人気の投稿